本文へスキップ

珍宝柿:学術名は筆柿

※ ホームページ内は三河弁で記述され、読みづらい箇所が随所に現われます。m(__)m

徒然草04月の日記
 過去の日記&TOP写真

04月14日(月)
 「息子~アルゼンチンへ」
 神戸の息子から突然電話があり「明日からアルゼンチンへ出張するから、ゴールデンウィークは多聞帰れん!!」との電話。アルゼンチンの都市までは聞かなかったが、ニュヨーク経由で行くので、10時間+10時間は機内の様である。
 アメリカまではJAL便でアメリカからアルゼンチンは何の飛行機か聞かなかったが、まぁ!ビジネスクラスなので、どこでもよいか?と思う。
 しかし、一度は行ってみたい国である。
04月15日(火)
 「石垣経由沖縄」
 昨今の忙しさをぬって、沖縄に行ってきます。
 石垣便が安価だったこともあり、石垣経由で沖縄入りします。知人のI君は、石垣から離島である鳩間島に行くとの事で、石垣空港でお別れします。
 那覇は久しぶりだったので、国際通りをブラ~と散策した後にチェックイン。18時を回っているのに沖縄ではまだ日が出ていて時間感覚を疑ってしまいそうです。ホテル近くの沖縄料理のお店に出向き、定番のオリオンビールにラフテー、モズクの天婦羅を頂いて来ました。
 たまにはのんびりと沖縄に来るのも有りかな?と思いました。
 そう云えば驚く事が1点、空港なのお店でソーキそばを頂いたのですが、支払いが、まさかの「現金のみ」で現金を持ち合わせていなかったので、非常用に確保してあるお金を使う事になってしまった。
 空港内のお店で現金のみとは信じられない・・・
04月16日(水)
 「石垣経由名古屋」
 ホテルで朝食を済ませ、モノレールで10時に空港に向かいます。チェックインを済ませ、ラウンジ内で出発までゆっくりと時間を潰します。
 おにぎりやパン、ビールにワインそしてジュースなどは頂き放題なのですが、お腹は一杯だったので、グアバージュースのみ頂いて来ました。
 12時40分発の石垣行に搭乗し、約1時間で石垣空港へ。
 I君と合流後に、14時20発の名古屋便に乗り継ぎ、約2時間30分でセントレアへ
 体力も年々衰えてきているので、今回の様にのんびりとした旅もありですな!
04月17日(木)
 「岡崎警察」
 数日前に申請していた、地域の防犯パトロール車の「道路使用許可申請書」「設備外積載許可申請書」の許可証の受け取りに。
 今回はただの受理だけだったので直ぐに終了。帰りに眼科によって薬を頂こうと思ったら、「診察して行ってください」との事!、、「今日は急いでいるので、連休明けに来ます」と言って逃れてきた。
 眼圧に視力検査、先生の受診など思いのほか面倒なのである。
 まぁ!仕方がないので、5月連休明けに行きます。
04月18日(金)
 「LEXUS点検」
04月19日(土)
 「筍」
 友人のI君から筍をたっぷり頂いた。勿論茹でて有り、甘味噌等を付けてそのまま頂けます。
 筍ご飯にしても美味しいですが、旬の柔らかい筍ですので、そのまま生が一番おいしいかも?
04月20日(日)
 「学区コミュニティ総会」
 10時からコミュティー施設で学区の色々な役員が50人程集まって、コミュニティ総会が開催された。
 内容は6年度の事業報告と会計報告、7年度予算と事業計画で説明~同意・・でシャンシャン総会である。ただ、50人程なので机や座布団そして名札の設置など準備が大変であった。
 夕方からは新年度の役員8名での懇親会が蒲郡で開催されるに伴い、参加してきました。
 今年が代理、来年が正なので実質2年間は忙しい年に成りそうである。
04月21日(月)
 「夏日」
 ついに25℃を超える夏日の到来である。
 庭の草刈りや除草剤散布は行いましたが、家の前の土手や畑の草刈りは全く手が付けられていません。 5月に成れば少しは落ち着いて来るとは思うのですが、やれ・・コピー用紙が無い、コピー機のトナー切れのお知らせが出たので○○文具で買ってきてください。とまぁ入りいろな用事が入り、落ち着いて畑仕事も出来ないのが現状です。
 ひょっとして、今年と来年は夏野菜(トマト・茄子・ピーマン・さつま芋)は諦めるか縮小するかもしれません。
04月22日(火)
 「
04月23日(水)
 「
04月24日(木)
 「
04月25日(金)
 「
04月26日(土)
 「
04月27日(日)
 「